旦那さんのお父さんの実家を片付けしていた所、大正時代の英語の教科書が見つかりました。
内容が面白かったのでブログにまとめようと思います。
旦那さんの、いまは亡きおじいちゃんの教科書です。
表紙
奥付。
なんと三省堂です。
学生時代は三省堂の辞書、愛用しておりました。
LESSON 1です。
私の時代はマイク・デービスとケンが自己紹介しあうシーンでした。
Hi! My name is Mike Davis.
みたいなやつ?
(これにはマイクとかは出てきません)
ちなみに姪がことしから中学生になりましたが、いまでも教科書にはマイク・デービスが登場するそうです。
昔から全力で文法から入るんですね。
私の知能ではこの日本語なら英語のほうがわかりやすい位、時代を感じる…。
昨日ビールを10本という贅沢な「彼」にくらべて、「君」は今朝粥を3杯…。
中学生の英語の教科書になにもビールを用いなくともと思うのですが、時代的にどうなのでしょう。
妥当なのでしょうか。
私が中学生の頃はマイクかナンシーかケンかユミがオレンジジュースをファーストフード店で頼んでいた記憶があります。
例文に戦前を感じます。
全体的に「No」の訳は必ず「イーエ」なのがニンジャソウルを感じます。
なぜ「いいえ」ではなく「イーエ」なんだろう。
載せきれないので最後に落書きを。
あまりイカした落書きは見当たらなかったので、きっと真面目なお方だったのでしょうね。
ちなみに最近の小学生の宿題はこんな感じです。
読んでみよう的な宿題。
過去のエントリですが、以前タイの漫画をいただきまして紹介してみたので、よろしければあわせて読んでみてください!
【異世界】ウェブさえさんからタイの漫画をいただきました! - トウフ系