トウフ系

メガネ男子が大好きです。会社にいる謎の権力者お局様をネタにした単行本「おつぼね!!!」があさ出版さんより出ました

スポーツマンガをお母さん目線で読んでしまう弊害

子供が小学校高学年になりスポ少に参加するようになり、遠征に合宿に子供にスポーツをさせるのはとてもお金がかかることなんだなーと実感しています。

とくにシューズやウェアはしょっちゅうサイズアウトするため、半年に1回は購入することもあるし、遠征や合宿があればお金がかかるほかに朝5時に起きてお弁当を用意したり、まる1日付き添いで一緒に会場に赴くという労力もかなり負担です。土日はスポ少以外の予定を入れることもゆっくり家で休むこともほとんどできません。

 

そんな経験からスポーツ漫画を純粋に楽しめなくなってしまいました。

 

スポーツ漫画は、最近の人気作で言えば弱虫ペダルやハイキュー!!が大好きです。

弱虫ペダル 52 (少年チャンピオン・コミックス) ハイキュー!! 28 (ジャンプコミックス) 

 

とくに弱虫ペダルはロードバイクという高価な自転車がたくさん登場します。

登場人物が乗っているロードバイクを見るたびに「こんなん兄弟のぶん買える親、金持ちすぎるだろ…」と思ってしまい、ただただ「かっこいい!」と思うだけでは済まなくなってしまいました。

例えば、主人公が通う高校のライバル校にいた新開隼人には悠人という弟がいて、兄弟で自転車競技をしています。二人とも乗っている自転車は『cervélo(サーヴェロ)』というカナダのメーカーですが、多分一番安くても50万円くらいするんじゃないでしょうか。(このへんの知識ニワカなので間違っていたら教えてください…)

金持ちっていう設定のキャラもいますが、たぶん登場人物全員の親が裕福なのでは…?

ロードバイクは15万円くらいあれば初心者でも気軽に乗れるものが購入できますが、弱虫ペダルは自転車競技の世界なので、おそらくそんな価格帯のロードバイクに乗っているキャラはいないでしょう。

そう思うとかなり経済的に豊かなご家庭じゃないと自転車競技を思う存分やらせてあげれないのでは?と思ったりするのです。

(2〜3万円で買えるドッペル○ャンガーとかのはロードバイクではなくロードバイクもどきなので買ったら絶対後悔するとおもいます)

 

弱虫ペダルで登場人物が必死にレースをしているシーンを見て感動しつつも、もし息子が自転車競技をはじめたら…と想像すると、ロードバイクも転んで壊れたり万が一盗まれたり身長が伸びてサイズが変わったりと1台では済まない可能性があるし、遠征や合宿、ジャージ、靴…成長にあわせて新しいものを毎年購入する可能性すらあるかもしれないと思うと、運動部ヤバい…という親目線の感情が入り混じりながら複雑な気持ちで読んでしまいます。例えばドラゴンボールでピッコロに鍛えられたことで孫悟飯を強い格闘家にするためにかかった親のコストがほぼゼロではないかと思うと、ピッコロさんのことを改めて尊敬する気持ちが強まりました。孫悟飯は結局学者になったけど。

 

ハイキュー!!でも、主人公の学校が地元強豪校をついに打ち破り全国大会に出場が決まり、選手たちが歓喜しているのを「よかったね…!」と思って読みながら、「東京か…何泊するんだろ…いったい子供ひとりにつきいくらかかるのか…」「こういうの、親の付き添いとかお手伝いもある…?」等と、親の物理的な負担や遠征費用の心配をしてしまいます。孫悟飯がナメック星に連れていってもらった時の親のコストもほぼゼロではないかと思うので、ブルマとクリリンに感謝したい気持ちがあふれますね。

 

以前であればこんなことは一切気にせずにただただ漫画の中のキャラクターたちの勝利をともに噛み締めて涙を流すことができたのに、私がいまリンクしてしまっているのは登場人物の親というほぼ登場もしていない存在。完全に妄想。

 

この親目線に入ると、漫画がとたんにつまらなくなってしまいます。漫画なのに現実の親の負担の心配ばかりしてしまい、主人公たちの勝利を純粋に喜べない。もちろん自分の子供が運動部で活躍し全国大会に行ったり、より活躍するために何か欲しいものがあれば応援したいし協力したいという気持ちはあります。でも、やっぱり、大変だなあ…大変だよなあ…うちはひとりっこでも大変なのに子供2人以上いる人とかすげーな…とも思ってしまったり、漫画本編とは一切関係のないところを想像して複雑な気持ちになってしまう弊害に悩んでいる最近です。

 

 弱虫ペダルもハイキュー!!も、登場人物たちの親の頑張りがあるから、この子たちもこうやって活躍してのびのびとスポーツに集中することができるんだろうな…と思うと、私も何があっても子供のやっているスポーツを応援したいなと励まされる部分もありますが、この部分が完全に妄想であることに今自分で驚いています。

 

 

●関連記事

kaishaku01.hatenablog.com

 

●お問い合わせ先

kaishaku01.hatenablog.com

 

 ●単行本でました!

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !