私は小学5年生の頃、アニメのドラゴンボールに夢中になりました。
はじめて買った単行本は19巻。地球にベジータとナッパがあらわれてからZ戦士がヤムチャをはじめ次々と殺されて、頼みの綱であるピッコロですらも孫悟飯をかばって死んでしまいクリリンが絶望したその瞬間あらわれた、孫悟空。
今となってはたくさん漫画を読んで、アニメも見て、幾度も胸が熱くなることはありましたが、仲間と世界のピンチに登場する主人公に生まれてはじめて胸が熱くなった瞬間です。
あまりにも熱く印象に残っているため、大人になって社会にでた後もちょっとドラゴンボールの話題になると「えっベジータって宇宙人なの?」という程度の人の情熱的に語り出してしまい人間関係を破壊したり会社をやめたことが何度かあります。
あの感動を自分の小学生2年生になった息子にも知ってもらいたい。感じてもらいたい。一緒に語り合いたい。私の子供なら、ドラゴンボール好きも遺伝している筈。そんな気持ちからドラゴンボールを第一話から見せてみた結果、息子が4年生になるまでどう変化したのかを漫画にしてみました。
1.かめはめ波の練習をはじめる(2年生)
息子は「おかしいな…」とぼやいて問題点を考えていました。筋肉が足りないのでは?という意見がありましたが、それならミスターサタンにもかめはめ波が出せる筈なので筋肉の問題ではなさそうです。
私もこの練習はやりました。やっぱり出ませんでした。ついでに舞空術の練習もしました。
ママ友に空飛んでる所見つかったらヤバいんで、この力は隠しています。
2.本当にかめはめ波が出るのか聞かれた(2年生)
ほっといてもいずれかめはめ波は出せないとわかるので、否定しなくてもいいのかなと思いました。
私はまだ重たい甲羅背負って修行したら出せるようになるのでは?と信じていますが。
3.桃白白を恐れない(2年生)
息子は平成うまれではじめて見たドラゴンボールにはセルが出ていたがゆえ、桃白白の強さや凄さを共有できませんでした。
4.気を溜める(4年生)
思っていた通り、かめはめ波は出せないと4年生にもなると気がついたようですが、気は溜められることにも気づきました。
溜められるけど戦闘力5の夫婦から生まれたサラブレッドのためパンチもまるめたティッシュを投げた程度のゴミみたいな威力でした。
なんだかんだで息子はドラゴンボールに夢中になりました。今一番ほしいものはスカウターだそうです。私もほしいです。やっぱりドラゴンボール好きは遺伝するのでしょう。
世代を超えて愛されるドラゴンボール。
親子で楽しめて語り合えるドラゴンボール。
でも桃白白の強さだけは共感し合うことができなかったドラゴンボール。
続編
書籍化予定で漫画描いてます。アラサーからアラフォーOLのあの悩みについて。