トウフ系

メガネ男子が大好きです。会社にいる謎の権力者お局様をネタにした単行本「おつぼね!!!」があさ出版さんより出ました

面白いマンガを描きたくて読んだ指南書7冊

一昨年に出した単行本があまり売れなかったことを反省して、小学生に戻ったくらいのつもりで改めて漫画の描き方を勉強しようと思って色々と本を読むことにした。

確かにセンスや才能のある人は描けば描くほど上達するのかもしれないけれど、私はセンスも才能もないけれど描くことが好きなだけなので、面白いってなんだろう?どうやったら読者の方が楽しんでくれるんだろう?共感?って結局どういうこと?自分が描いたものに共感してもらうにはどうすれば?と考えたけど考えるだけじゃわからないから本を色々読むことにした。

行き詰まったら筆を置いて本を読む。

 

本を読んでみて思ったことは、漫画の描き方というか、面白いと思ってもらえるストーリーの作り方を知らないということは、料理をするのに包丁で野菜や肉を切ることができてもその後のレシピや手順を知らないようなものだということでした。

包丁で野菜や肉を切ったものをなんとなくごちゃっと皿に盛って「はいどうぞ!」と出しても、よっぽど新鮮で色鮮やかでもない限り誰も美味しそうだとは思ってくれない。

漫画もペンでコマを割ってなんとなく描いただけのものをwebにアップして「はいどうぞ!」と出しても、よっぽど絵が美しくない限り誰も面白そうだとは思ってくれない。

 

料理はレシピ本に書いてある通りに作れば誰でもおいしくつくれる。

じゃあもしかして漫画もそうなんじゃなかろうか…と思って様々な漫画やストーリー制作の指南書を読むと、ヒット作の映画や小説、ドラマ、アニメ、漫画はなぜ面白いのか?がよくわかるようになってきました。

また、ストーリー・キャラ・世界観どれをとっても面白そうで絵もめちゃくちゃうまいのに、いまいちつまらないと感じてしまう作品と面白い作品との差は一体何なのかもわかるようになりました。

今話題のポプテピピックのアニメもこれらの本を読むと、なぜ意味不明そうに見えるのにこれだけ話題になり面白いと思われているのかがよくわかります。一言で言えば「次に何が起きるのか?」という期待感があるのかなって。次に何が起きるのかもうぜんぜんわからないから、次回がまた見たくなってしまう。どんな声優が登場するのか期待してしまう。ボブネミミッミが何をやらかしてくれるのか楽しみでたまらなくなる。そういう期待感の強さがポプテピピックが人気になった要因なのかなと思いました。

 

ただわかったことを自分の作品に反映できるかどうかというと、そこは料理よりずーっと難しいと感じるのだけれど…

 

それでは、読んでいて参考になった本、わかりやすかった本、自分の知らなかったことを知れた本をまとめます。

 

面白いマンガを描きたくて読んだ指南書7冊

 

鳥山明のヘタッピマンガ研究所 あなたも 漫画家になれる!かもしれないの巻 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鳥山明のヘタッピマンガ研究所 あなたも 漫画家になれる!かもしれないの巻 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

小学生の頃からのバイブルであり原点。

子供向けに描かれているので、わかりやすい。つい最近まで私の漫画に関する知識はこの本のみでした。

 

 

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)

 

荒木先生がジャンプに持ち込みして連載を獲得しヒット作を生み出すまで取り組んだ工夫が書かれています。

編集者が感激してページをめくらせるスタンド能力が身につく。かもしれない。

 

 

カタルシスプラン 面白いと確信して描ける漫画演出

カタルシスプラン 面白いと確信して描ける漫画演出

 

少年漫画志望者向けの指南書だと思います。

私にとって、「面白い漫画は何故面白いのか?」というものが言語化された瞬間でした。

自分にはまだ取り組める工夫がたくさんあると希望が持てた一冊。

 

 

「感情」から書く脚本術  心を奪って釘づけにする物語の書き方

「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方

 

漫画に限らず小説家を目指す人も必読の一冊だと思います。

大ヒットした漫画を思い浮かべながら読むと、ここに載っているテクニックのほとんどが当てはまることに気づきました。ヒット作の漫画家が意図してそうしているのかはわかりませんが、読者に楽しんでもらうためには妥協のない工夫が必要であることを痛感しました。

シュタインズゲートをはじめ志倉千代丸さんの作品が好きな方はこの本を読んでからアニメやゲームをするとわかりやすいかもしれません。

 

 

物語の命題 6つのテーマでつくるストーリー講座 (アスキー新書)

物語の命題 6つのテーマでつくるストーリー講座 (アスキー新書)

 

鉄腕アトムのアトムをはじめ名作漫画のテーマを取り出し、それをもとにストーリーを作るワークがあるのでストーリー作りの練習が結構楽しいです。

ただ取り上げられている作品が少し古いので、若い方にはちょっとわかりにくいかもしれません。

ちなみにこれを読んで「君の名は。」が何故ヒットしたのかよくわかり、同じテーマの作品を作ってみたいという気持ちになりました。同じテーマで話題になった漫画だと「兎が二匹 1 (BUNCH COMICS)」という作品がおすすめです。

 

 

マンガ脳の鍛えかた 週刊少年ジャンプ40周年記念出版 (愛蔵版コミックス)

マンガ脳の鍛えかた 週刊少年ジャンプ40周年記念出版 (愛蔵版コミックス)

 

ジャンプ作家の方々が普段何を考えてどんな場所で漫画を描いているのか取材を受けた内容をまとめたもの。

一流漫画家の先生方の工夫とこだわりを知ることができます。

 

 

ゼロからわかるマンガの作り方 挫折せずに完成させるストーリー&キャラクター講座

ゼロからわかるマンガの作り方 挫折せずに完成させるストーリー&キャラクター講座

 

2Pからはじめ32Pのマンガを完成する基礎がまとめられています。

アイデアは思いついてもなかなか思うようにネームがすすまない…という時は、この本がおすすめです。

 

 

本を読んで気づいたひとつのこと 

これらの本を読んでようやく「共感」について腑に落ちました。

ストーリー制作における「共感」とは、物語の中で起きている出来事に対して主人公が感じている気持ちを読者の方に共感してもらうこと。主人公の親友がしんだら主人公と同様に読者も胸を痛め、主人公が勝利したら読者もともに喜び、時に涙を流すような体験をしてもらうこと。

ドラゴンボールで有名な「クリリンのことかー!!」というセリフも、悟空にとってクリリンが大事な存在だというのが読者に伝わっていたからみんなの心に残っているんじゃないだろうか。

 

これまでは共感とはキャラクターたちが演じる何かについて読者の方が「あるある」と思ってくれることだと思っていました…。

 

共感のないストーリーとは、主人公が泣くほど悲しんでいても、なぜ悲しんでいるのかが読者にまったく伝わっておらず読者は「なんでこいつこんなに泣いてるの?」と感じて白けてしまう。それがつまらないということ。

 

私の漫画にありがちなのは、漫画の中でキャラクター達が笑ったり泣いたり怒ったりしても、それがどうしてなのか全く読者の方に伝わっていないということでした。読者がキャラクターの気持ちがわからない。だからつまらない。読んでいて退屈になる。

 

アラフォーだけど、こんな風に本を読むことでまだまだ今の自分にもできることたくさん見つけられると希望を持ててモチベーションに繋がります。

マンガを描くことに行き詰まったら、上のおすすめの本を読んでもらえたらと思いました。

 

※アフィリエイト嫌いな方がいらっしゃるかもしれませんが、いつもAmazonポイントをいただいて、そこからこのような本を毎月購入させていただいております。いつもこのブログから商品を購入してくださる方、本当にありがとうございます!

 

●関連記事

kaishaku01.hatenablog.com


 

●お問い合わせ先

kaishaku01.hatenablog.com

 

 ●単行本でました!

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !

 

子育てつらい

息子がもうすぐ中学生になる。

 

息子が3歳くらいの頃、私がひとりで病院に行くというだけで夫のホールドを振り切って「いがないでええげげげげえええ!!!!」って藤原竜也もドン引きするだろうねっていうギャン泣き&裸足で追いかけてくることがあり、当時は「病院くらいスンナリ行かせてくれよ…」とグッタリしたものだった。

 

小学4年生まで毎晩寝かしつけをしないと寝てくれなくて、夜にやりたいことがあっても何もできず、自分が子育てで手一杯で年老いていくだけの状況に焦っていた。

 

息子は小さい頃トイレまであとをつけてきて、私がうんこしてる間「聞いて聞いて!」と何やらぺちゃくちゃしゃべっていたけれど、うんこに集中してるとうまく聞き取れなかったので、 話を聞いてくれない!とおこられて理不尽なおもいをしたりした。

うんこさせてくれない!って私もおこった。

 

生まれた時は背中にセンサーがついていてベッドに寝かせるとすぐ起きてしまうので、ずっと抱っこかおんぶをして一日過ごしていたら腱鞘炎になった。

 

スーパーに買い物に行くとベビーカーやカートにすぐ飽きて暴れだし、止むを得ず夫と交代しながら抱っこやおんぶで乗り切った。

買い物袋の他に10キロの米を常に抱えているようなもんで私の腕力は高まり首から肩のあたりがドラゴンボールのキャラみたいにムキムキになった。

 

子供ってほんとお母さんがいないとだめなのねと思っていた。何かにつけてすぐママ、ママって追いかけてきてすぐだっこをせがんで、姿が見えなくなると泣き出して。かわいいとは思うけど、ときどき何も気にせずひとりになりたいと思うのに、実際ひとりになると息子何してるかなー?大丈夫かなー?グズグズしてないかなー?って息子のことばかり考えちゃう。稀に夫と2人で飲みに行く機会があっても、楽しいけどなんだかさびしい。息子の寝相が悪すぎて一緒に寝ると熟睡できないのに、息子がどこかへ泊まりに行って家にいないとなんだか眠れない。

 

息子はあっという間に大きくなってしまって、身長150センチもあるから抱っこしてとせがまれることもなくなった。私がでかけても追いかけるどころか、誘ってもなかなか一緒には来てくれなくなった。寝るときも自分の部屋にさっさと行ってマンガを読みながら寝ついているようだ。

こうしてこどもがこどもだけどこどもじゃなくなる日が訪れようとしている。というかもう訪れている。

これから先、ママ!ママ!って追いかけてくることも抱っこをせがまれることも、一緒に寝ることもできなくなって、小さなこどもが母親を必要とする態度が全てもう体験できなくなってしまう。

 

子供が小さくて自分の時間もなく大変だった頃の記憶はすべて、子供がただただかわいかった思い出にかわっていく。

繋ぐには小さすぎる手をにぎり中腰で歩いた日々はもう二度と訪れない。

 

今いちばん子育てでつらいのは、こどもが親離れしていくこと。

それはもちろん成長の証であり嬉しいことで、中学生になってまで「抱っこして!」と言われても困るけど、でも、つらい。さびしい。

大人になって家を出ていく日がきたら、泣くかもしれない。さびしくて。そんでペットとか飼いだすかもしれない。

まあ大人になったら家を出て行ってもらわねば困るんだけど、でも出て行かれたらさびしい。

はぁー子育てつらい。

 

 

●関連記事

kaishaku01.hatenablog.com


 

●お問い合わせ先

kaishaku01.hatenablog.com

 

 ●単行本でました!

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !

 

MHWはじめました

MHWは買おうかどうかずっと迷っていました。

子供が中学進学もあって出費の多い時期のため。しかし、気がついた時にはDLされていました。

なんていうか、1日のうちに「さーゲームをするぞー♫」みたいな希望がないと生きていけないなって。

ゲームは希望。

 

最近ゲームはディスクの入れ替えが面倒なのでDL版を買う派です。

映画やアニメもNetflixやiTuneのレンタルとかで見るので、ここ最近ディスクを入れるという行為をしなくなったような気がしています。音楽も基本はiTuneです。CDを入れて聞くことのできる機械が気づいたら我が家からなくなっていました…。

 

ところでMHWをやってみて驚いたことがありました。

40歳にもなってキャラメイクで推しを作成し、オトモアイルーのデザインは推しカプの攻めにしてしまった己の行動です。

f:id:kaishaku01:20180130075147j:plain

我がプレイヤー、靖友くん。

弱虫ペダルの箱根学園にいた荒北靖友に似せようと作りました。

でも髪型次第でオードリーの春日ソックリになってしまうのは、キャラクターのガタイが良いせいかもしれません。

 

あとぴったりの髪型がなかったので過去リーゼントだったことから迷ったのですが、今の髪型に一番近いものを選びました。

メイクには荒北が乗るビアンキのチェレステカラーのメイクを施して完成。

 

右側が荒北

弱虫ペダル人気キャラクターセレクション 荒北靖友待宮永吉 (秋田トップコミックスW)

完成だ!!!!!!と思ったところで夫が荒北の画像を差し出し「全然違くない?」と言い出しました。

ほんとだ…全然違う…。

眉毛くらいしか合ってない…。

 

でも私の中では結構荒北になってきた。

MHWはキャラメイクから夢が広がって、とてもたのしい。

 

どんどんモンスターを狩って装備を作って荒北とオトモをカッコよくするんだー!!!

 

 

 

●お知らせ 

拙著、「おつぼね!!!」のkindle版が半額になっております!

この機会にぜひお手にとっていただければ嬉しいです。

おつぼね! ! !―――謎の権力によって、職場を支配する女性社員

おつぼね! ! !―――謎の権力によって、職場を支配する女性社員

 

 

 

●関連記事

kaishaku01.hatenablog.com

 

●お問い合わせ先

kaishaku01.hatenablog.com

 

 ●単行本でました!

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !

 

痛風アヒージョとかいう物理反射

f:id:kaishaku01:20180128134726j:plain

 

先日、「痛風鍋」を食べた斎太郎で痛風アヒージョを食べてきました。

kaishaku01.hatenablog.com

 

痛風鍋とは仙台市の繁華街国分町にある「斎太郎」という居酒屋のメニューで、白子・牡蠣・あん肝で構成されるプリン体で殴ってくるパワータイプの鍋です。

パワータイプですが、とてもあっさりしていて優しい味がします。締めの雑炊は優しさとうまみの塊でした。

 

今回は痛風アヒージョを食べたのですが、オリーブオイルにより新鮮な白子とあん肝はとろけ、牡蠣はプリプリになりつつも、にんにくと唐辛子によってガツンとした強烈なうまみの塊になっておりました。

真・女神転生でレベルもあがってそこそこバトルに慣れてきた頃オートで戦闘余裕wwwwのつもりが突然物理攻撃反射されて主人公が死にゲームオーバーになるギリカメラに初対面した時のような衝撃が私の中を駆け抜けました。え、何これ?何が起きたの?なんで?っていう理解の追いつかない感じの。

 

そして締めはパスタ。痛風ペペロンチーノです。

f:id:kaishaku01:20180128134728j:plain

 

強烈なうまみが溶け込んだオリーブオイルをからめてテッカテカの黄金色に輝いているパスタ。

これが、ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーおいしい!!!!!!

 

仙台にお越しの際はぜひ斎太郎で痛風アヒージョを食べてみてください。

ここでしか食べれないのでは?というほどの新鮮でおいしいとろけるプリン体たちを楽しんでいただきたいです。

斎太郎はいつも予約客でいっぱいで痛風鍋や痛風アヒージョは事前に予約が必要なので、行きたい時は早めに予約することをおすすめいたします。

地酒と宮城のうまいもん処 斎太郎 (@saitarou323) | Twitter

 

ところでこのあとさらににんにくを摂取したくなった私と友人はにんにくの丸ごと揚げを頼みました。

どうせ明日休みだしいいよねー!とか言って。

丸ごと揚げられてほっくほくでおいしいにんにくに梅味噌?をつけて食べるとまた酒がうまい。 

f:id:kaishaku01:20180128134732j:plain

 

食べた後に気づいて時すでに遅しだったのですが、にんにくを食べるとどうもオナラがたくさん出てしまうようです。

痛風アヒージョのにんにくと丸ごと揚げのにんにくで私のオナラはマハムドオン。家族が全滅しそうになりました。

ごめんね…。

 

 

●お知らせ 

拙著、「おつぼね!!!」のkindle版が半額になっております!

この機会にぜひお手にとっていただければ嬉しいです。

おつぼね! ! !―――謎の権力によって、職場を支配する女性社員

おつぼね! ! !―――謎の権力によって、職場を支配する女性社員

 

 

 

●関連記事

kaishaku01.hatenablog.com

 

●お問い合わせ先

kaishaku01.hatenablog.com

 

 ●単行本でました!

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !

 

公立中学校の制服について思うこと

息子が今年の4月からとうとう中学生になります。

今度制服の採寸と注文をしに行くのですが、この制服が高い。

冬服の上下を買って4万円くらい。

スーツを1着買うことを考えたら安いのかもしれませんが、中学生の男子といえば成長期真っ最中で、3年間の成長を予想してかなり大きめに制服をつくることが当たり前になっています。

採寸の方は手練れらしく、今の体型を見ただけでどれくらい成長するのかがわかる第三の眼を持っているらしいのですが信頼に足りるのだろうか…。

ぶかぶかの制服を着たかわいらしい中学1年生の姿はみなさん毎年目にされていますよね。

 

でもこれって、ちょっと、嫌だなあ…と自分が親になって感じるようになりました。

 

毎日着るものだから、もっと洗濯しやすくてサイズアウトしたら新しいものを気軽に買って、常にジャストサイズの制服を着せれたらいいのに…って。

 

つまり公立の中学校の制服を全国で統一して量産し、ユニクロとかイオンみたいな量販店でもっと手軽に買えたらいいのになと思うんです。上下1万円しないくらいとかで。

地元の制服販売を牛耳っている近所のしなびた呉服店では注文するのも出来上がりまで日数がかかったりして不便なので、やはり量産されてその中から今の子供の体型にあうサイズを選べて買いたい時にすぐに買える状態だったらいいのになーとは思います。

 

そうしたらどこの学校の生徒か制服でわからないのがダメとかになるのかなー?

でも、ぶかぶかの制服を着たり、3年生だからとピチピチの制服を我慢させたりって、なんだかちょっと非合理的だと思うんです。

 

本当は我が家が「制服?いくらでも買ったるわ!ガハハ!」みたいに言える豪商だったらいいんですけどね。

 

 

●お知らせ 

拙著、「おつぼね!!!」のkindle版が半額になっております!

この機会にぜひお手にとっていただければ嬉しいです。

おつぼね! ! !―――謎の権力によって、職場を支配する女性社員

おつぼね! ! !―――謎の権力によって、職場を支配する女性社員

 

 

 

●関連記事

kaishaku01.hatenablog.com


 

●お問い合わせ先

kaishaku01.hatenablog.com

 

 ●単行本でました!

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !