トウフ系

メガネ男子が大好きです。会社にいる謎の権力者お局様をネタにした単行本「おつぼね!!!」があさ出版さんより出ました

伊達バイクはスタンドである

むすこが自転車で仙台駅前などの都会を走りたいと言うので、わざわざ車を2台出して自転車を積んで村から仙台駅前に繰り出した。

車が2台必要なのは、1台のSUVにむすこの自転車を積んだら2人しか乗れなかったので、3人家族であるから止むを得ずもう1台車を出して出向いたのである。

1台は月極で契約してる駐車場に停めたもののもう1台はコインパーキング。

私と夫の自転車は、仙台市で実施しているレンタルサイクルの伊達バイク。

自転車で走るだけなのに思いの外コストが高くついてしまった。

我が家は自転車みたいな感覚で自家用車を2台持つしかないど田舎にある。

 

伊達バイクはイカした真っ赤な電動アシスト付き自転車。坂道だってちょっとした下り坂のようにすいすい走れてしまう。

むすこもマウンテンバイクなのですいすいと走り、普段車でしか行かない場所を自転車で走ることにワクワクしているようだった。

f:id:kaishaku01:20160814235314j:image

 

走れてしまったので気がついたら仙台港あたりにいた。

f:id:kaishaku01:20160814234028j:image

 

震災の津波で流されてしまい、その爪痕である土台の名残に建て直された神社。

f:id:kaishaku01:20160814234138j:image

 

距離にして30キロほど走った。

いつも家の中のエアロバイクで弱虫ペダルを見ながら走っているのは5キロだけど、あっという間の30キロだった。

電動アシストのおかげでまったく疲れはない。

f:id:kaishaku01:20160814235003j:image

 

電動アシスト付き自転車は、平坦な道でもちょっとペダルを踏み込めば後ろから押してくれるように加速してくれて、登り坂ではおそらく30人くらいの力士が全力で押してくれている感じがする。

もしかしたら自転車のスタンドなのかもしれない。いや、きっとスタンドなんだろう。

充電は音石明とレッドホットチリペッパーが担当してるに違いない。

 

スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」音石明&レッド・ホット・チリ・ペッパー

 

炊き込みご飯の概念が変わった作り方

本になりました!

晩ごはん症候群(シンドローム)

 

こちらでイラストの彩色のアシスタントをいたしました。

kurashinista.jp

 

炊き込み御飯の具といえば細く切って、調味料を色々入れて…手間がかかるのに子供の反応がイマイチということがよくありました。

 

ところがこちらの記事を読むと、人参は1本を4つに切ってそのまま投入。鶏肉も唐揚げ用をそのまま投入。里芋は丸ごと、調味料は醤油と昆布のみという超簡単さ!

 

そんなにでっかい具を入れてちゃんと炊けるの…?と思ったのですが、作って食べてみて炊き込みご飯の概念がかわりました…。

 

 

具材はこんな感じで投入

f:id:kaishaku01:20160812121157j:image

 

 

炊き上がり

f:id:kaishaku01:20160812121205j:image

 

 

よく火が通っているので混ぜると具が崩れて食べやすい大きさになります。

f:id:kaishaku01:20160812121211j:image

 

 

いただきます!!

f:id:kaishaku01:20160812121214j:image

 

 

にんじんと里芋はほっくほくで、鶏肉もパサパサにならずジューシー。

味は醤油と昆布だけなのであっさりして、具材のうまみが引き立ち、全体が調和しています。

具も大きめなので食べ応えがあって、とにかく美味しい!!!!

 

普段は里芋や炊き込み御飯をあまり食べない息子も、おかわりしまくってもりもり食べてくれました。

 

おにぎりにしてもおいしいです!

 

今回は唐揚げ用にカットされている鶏肉と皮をむいて洗ってある里芋を使用したので、包丁を使ったのはにんじんだけでした。夜なら炊飯器にセットしている40分程度の間に他のおかずを作れちゃいそうですね。

 

炊き込み御飯は具を入れすぎて米に火が通らないまま炊きあがってしまったり、調味料をレシピ通りに入れても何故かギトギトして炊きあがったりしてイマイチ美味しく作れませんでした。

こちらの作り方を見てやってみたら、超簡単で下ごしらえも楽チンなのにごはんも具もほっくほくで大変美味しくつくることができました。

 

※2016/11/15追記

味が薄いとの感想をいただきましたが、ほんのちょっと塩を混ぜるとぐっと美味しさ引き立ちますのでお試しください!

 

 

詳しい作り方はこちらで。

kurashinista.jp

 

 

 

kaishaku01.hatenablog.com

 

 

単行本がでました 

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !

 

 

 

単行本化する連載

note.mu

おつぼねマンガ進捗

徹夜続きでしたが何とか加筆修正と描き下ろしはいったん完成しました。

少し落ち着いたのでコイキングとミニリュウを集めに川辺にでも赴きたいです。

 

いまは表紙のデザインをしています。

f:id:kaishaku01:20160812015551j:plain

 

それぞれの「フツー」を押し付けあうカオスがオツボネたちにはありがちだと思います。

 

 

 

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !

 

 

【ネタバレあり】シン・ゴジラが面白いと感じた2点

見てきました。

高橋一生さんのオタクっぽさ最高でした。メガネをかけていたらもっと最高だったと思います。

シン・ゴジラがはじまる前の他映画の告知でちょいちょいピエール瀧ばかり出てくることが気になっていました。

それは置いといて、ネタバレ有りでストーリー作りにおいて「面白い!」と感じた2つの要素について感想を書きたいと思います。

 

以下ネタバレ含む。

 

最初にゴジラの幼体?が上陸してデロデロしているのを見た時は「まさかこいつが敵の怪獣で、それをゴジラがやっつけるっていう展開…!?やだー」って思ってしまって大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。

1つめ 徹底的な現実の日本がそこにあった

今現在の日本に突然ゴジラが出現したら?という状況が徹底的にリアルに表現されていた。会議のシーンが多いのも、今の日本でゴジラが出たらきっとああいう感じなんだろうなというのも見ていて納得感があり、あの世界に入り込めるだけのリアリティがあった。

そのせいか、最初は他人事としてみていたゴジラも、二度目の上陸の時に「あっ、この世界にはエヴァもなければウルトラマンもいない。スーパーヒーローなんてこの世に存在しないんだった…」という絶望を感じながら見てしまった。

そう、実際この日常にゴジラが登場したら急に超能力をもったスーパーヒーローも、巨大ロボもいない。

徹底的に現実の日本が描かれていたからこそ、その世界に入り込んで他人事や物語としてではなく、当事者に近い感情で見れたところが面白かった。

 

現実の日本だからこそ新幹線爆弾からの在来線爆弾には衝撃しかなかったんだと思います。そっかーそういう使い方があったかーーー!!!って。在来線爆弾はほんと面白かった。

 

ところで日本の自衛隊の攻撃シーンはほむらちゃんの対ワルプルギス戦のようだなァと思って見ていました。

 

 

2つめ 圧倒的暴力vs知恵の集合

詳細は不明ですが映画の中ではゴジラは知能がないという感じになっていたのですが、そのかわりに圧倒的な暴力をふるっていた。

ヒーローものでは同じように圧倒的な力や圧倒的な威力をほこる兵器で鎮圧するけれど、シン・ゴジラの世界にはなかった。

そこも徹底的に現実を表現した結果なんだろうけど、集まった人間たちの知恵や世界中の協力を得て開発されたのが血液凝固剤という化学の力であった。

それもまた超兵器のひとつなのかもしれないけど注入の仕方はクレーン車で行っていていたってアナログだった。

ここでも「今この日常に突然ゴジラが出たら?」という世界観を徹底しているがゆえの展開だったと思います。

いったいどうやってゴジラを倒すんだ?という疑問に対するアンサーが現実的で地味な感じがするのに、ドキドキワクワクした希望を感じずにはいられなかったのも徹底されたリアルな現代日本の世界観ゆえに、自分の身に起きた出来事のように見入ってしまったからでしょう。

 

 

シン・ゴジラの疑問

伏線?と思いきやよくわからないところが。

ゴジラが眠っている時に尻尾のあたりが「ガシャン」と言ってくずれたシーンがあったんですがあれは一体何を表現していたんだろう?

最後にゴジラの尻尾に人間らしき化け物っぽいものの姿があったので、そこの変化を気づかせるためのシーン?

ゴジラを倒してハッピーエンドと思いきや、最後にゴジラのグロい尻尾を写して少し不穏な感じで終わらせたのはいったい何だったんだろう…

そもそもあのゴジラは凍ったままどうなっちゃうのかな。

色々気になり、何度も見に行く人がいる理由がわかります。

 

 

最後に

私は漫画や映画、ゲームだからこそ現実にありえない世界観が面白いと思っていました。そういうのを自由に描けるのも創作の面白いところだなと。

シン・ゴジラのように世界観が徹底して今の現実だからこそ、そこに突然登場したひとつの異分子により何が起きるのかをその世界に入り込んで楽しめるのかもしれません。

 

まどかマギカもアニメですが、普通の女子中学生が宇宙から来たインキュベーターと出会ったら…という日常+ひとつの異分子から話が膨らんでいましたね。

 

私は完全なファンタジーよりも、日常+ひとつの異分子で膨らむ話を読んだり見たりすることや、考えることが一番楽しいのかもしれない。

 

 

おつぼねマンガの加筆修正状況

f:id:kaishaku01:20160804204913p:plain

オツボネ漫画ですが、こんな感じで加筆修正と描き下ろしを作成しております。

 

去年の4月から描き始めていましたが、当時のわたしは細かいところは置いといて、ひとまず完成をアップすることを目標にしてました。書籍化時期が決まったら…その時にどうせ加筆修正するだろうしーみたいな。

 

過去の自分がいい加減すぎて酒!飲まずにはいられないッ!

飲んだら眠くなるので麦のお茶のほうを飲んでいます。

 

とはいえ、今年の3月まではオツボネ四天王に囲まれて毎日泣いて暮らしていたので、仕事をやめて気楽になった私ががんばらねばですね。

 

さーたりさんという女医かつ漫画家というスゴイお方がいるのですが、ほら、上を見てもキリがないってお母さんがよく言ってたからね…

 

腐女医の医者道! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

腐女医の医者道! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

 

 

夜中まで音楽を聞きながらマンガを描くなんて同人誌をやっていた20代前半くらいまでのようでちょっとワクワクもしています。

 

 

おつぼね! ! !

おつぼね! ! !

 

 

寝不足が続いてしんどいけど、何だか楽しい。

twitterを見ればまだ起きている人がいて、ちょっと心強い。

 

週明けの原稿提出にむかって今日はもうちょっとがんばってみたいと思います。